3月から開幕する北京パラリンピックの日本選手団主将はチェアスキーに出場する村岡桃佳選手です。
今回は、北京パラリンピックでチェアスキーに出場する村岡桃佳選手の年齢や中学・高校・早稲田大学の学部、スポンサーや年収について紹介します。





村岡桃佳が北京パラリンピックに出場
今大会は3回目のパラリンピック出場となる村岡選手は前回の平昌オリンピックで金1個を含む5つのメダルを獲得しました。4歳の時に横断性脊髄炎に感染し両下肢に麻痺が残り、以降車椅子生活になったそうです。
村岡選手はお父さんと一緒に様々な障害者スポーツに挑戦しましたが、中2の時にスキーにのめり込み競技スキーの世界に飛び込んだそうです。
実は村岡選手は二刀流で夏には東京2020のパラ陸上競技にも出場しています!
村岡桃佳の年齢誕生日
村岡桃佳(むらおかももか)
生年月日:1997年3月3日(24歳)
出 身:埼玉県
身 長:150センチ
体 重:37キロ
所 属:トヨタ自動車
村岡選手は今回出場する競技は「チェアスキー」と言います。この競技は主に下肢に障害のあるスキーヤーが座席にスキー板を固定して滑降する競技です。
2018年に出場した平昌パラでは「滑降・スーパー大回転・スーパー複合・大回転・回転」の5種目に出場!全てでメダルを獲得して、冬季パラで日本人最多メダル記録を更新したスーパーアスリートなんです。
2018年の春の褒章で紫綬褒章を受賞した日本を代表するアスリートですね!
村岡桃佳の中学高校
出身:埼玉県大里郡川本町(現 深谷市)
学歴:埼玉県深谷市立川本北小学校〜埼玉県深谷市立川本中学校〜聖智深谷高等学校
小学校の頃からいろんなスポーツをする元気な女の子だった様です。一番好きだったのは陸上競技で、少3の時に友達に誘われてチェアスキーを初めたそうです。引っ込み思案な女の子だったそうですが、スポーツに出会って元気な明るい少女に変化した様です。やっぱりスポーツは心身ともに健康にしますね。
中2の時に本格的に競技スキーを始めました。どんどん上達して高校では本格的に競技をするために早稲田大学本庄高等学院への進学を希望しましたが当時の校舎はバリアフリーに対応していなかったため断念しました。
進学した聖智深谷高校3年生の時にソチパラに出場しました!
村岡桃佳は早稲田大学で学部は?
村岡選手は早稲田大学にパラアスリートで初めての「トップアスリート入試」に合格しスキー部に入部しています。オリンピック選手を数多く輩出している早大スキー部は、基本は寮生活が義務なんです。
村岡選手の入学にあわせて大学は校舎のバリアフリー化を推進しユニバーサルデザインの大学になりました。大学と匿名の寄付によって寮もバリアフリー化したそうです。村岡選手の実力がこれまでの歴史と社会を動かしたんですね。モデルケースとなって、全国に広がってほしいです!
村岡桃佳のスポンサー・年収
村岡選手の所属はトヨタ自動車です。世界のトヨタ所属なんてさすがトップアスリートですね。車椅子は日常的に使用していて、競技にもチェアスキーを使用している村岡選手ですので、モノづくりの技術が世界一のトヨタがサポートしてくれるのは心強いですよね!
スポンサーは味の素やエームサービスなども支援している様です。年収がどのくらいかは明確には公表していませんでした。
パラ競技でも賞金はあるのでしょうか。オリンピックでメダル4個を獲得した高木美帆選手は日本オリンピック委員会と日本スケート連盟から総額2200万円の報奨金となる見込みです。パラ選手にもぜひそのくらい支給してほしいですね。
まとめ
今回のパラオリンピックに出場する村岡桃佳選手を紹介しました。4歳の頃に病気で両下肢が不自由になり車椅子の生活になりました。小学校からスポーツ大好きな元気な女の子で、現在もスキーと陸上の二刀流として世界で活躍しています。
早稲田大学にはパラアスリート初のトップアスリート入試に合格し進学しています。村岡選手が日常生活に支障のないように校舎や寮はバリアフリー化されました。
今大会もメダルラッシュが期待されます!





