北京パラリンピック開幕まであと数日となりました!日本代表選手が多く出場するクロスカントリースキー。今大会で5大会連続出場の出来島桃子(できじまももこ)選手に今注目が集まっています!
普段は新潟県内にある市役所職員として働いているという出木島選手。
これまでのプロフィールや経歴、成績や職業についても気になりますね。今回はそんな出木島選手についてリサーチしてみました!





出来島桃子のプロフィール・経歴・年齢誕生日
名前:出来島桃子(できじまももこ)
生年月日:1974年6月24日
年齢:47歳(2022年2月現在)
出身地:新潟県新潟市西区
出身校:新潟県立新潟南高等学校を経て新潟大学工学部を卒業
出来島選手は大学1年生の19歳の時、原因不明の右脇の痛みから悪性腫瘍が発見されました。摘出手術を受けましたが、右腕に障害がのこることとなりました。
スキーとの出会いは26歳の時だったといいます。新潟県妙高市で障害者向けのスキー体験会があることを知り、「転んでも痛くなさそう」という気持ちで参加したのが現在のアスリートしての活動にまでつながっています。
出来島桃子の身長体重
出来島選手は身長161cm、体重57kgです。元々剣道に打ち込んでおり、在学時に右腕が不自由になった後でも左手一本で剣道を続けたそうです。最終的には三段を合格しましたが、体への負担を考えて引退されたそうです。
現在では射撃もしているという出来島選手。スポーツ神経は抜群なのではないでしょうか!
健康的な体型でしっかり筋肉が付いており、競技でものびのびとプレイできているに違いありませんね。是非大会での活躍を応援していきましょう!
出来島桃子の成績実績
世界大会
2022年WPSS世界パラスキー世界選手権大会(ノルウェー) 9位、11位、10位
2021年WPNSパラノルディックスキーワールドカップ(カナダ) 6位、7位
パラリンピック
2014年ソチパラリンピック 8位、9位、7位
2018年平昌パラリンピック 13位、9位、9位
出来島選手の最近の記録は以上になります。現在47歳ですが、現役で世界で大きく活躍されていることが分かりますね!
実はソチパラリンピックのバイアスロン12.5kmでは1周2.5kmの女子用コースを5周する予定が、誘導係のミスで1周目に3kmの男子用コースを滑ってしまう選手が数人いたようです。
出来島選手は女子用コースを走っていましたが、他の選手と距離を合わせるために最終周になって男子用コースを走らされるアクシデントが起きました。暫定1位でしたが7位という惜しい結果となってしまい、平昌パラリンピック出場を決めたそうです。
出来島桃子の仕事職業
出来島選手は大学卒業後から新潟県の新発田市役所職員として働いています。まじめでコツコツ努力を積み重ねられる出来島選手、職場でも頼りになる存在なのではないでしょうか。
また、普段は職員として働いているため土日祝日等に練習に励んでいると思われます。
市からも大きく応援されており、心強いサポートの中しっかりと結果を残せているに違いありませんね!今大会での活躍にも是非期待したいです!
まとめ
いかがだったでしょうか!幼いころから剣道などスポーツに取り組んでおり、現在も現役で連続パラリンピック出場を果たしている出来島選手。
スポーツ神経抜群という面ももちろんあると思いますが、努力を継続する力や最後までやり抜く精神も強いのではないでしょうか!
今大会での出来島選手の金メダル獲得を是非応援していきましょう!




