堀島行真(ほりしまいくま)はプロスキー選手で、トヨタ自動車に所属しており、専門はモーグルとしています!北京オリンピックが開催中の今、注目を集めている選手です!
今回はそんな堀島選手の北京オリンピックでの結果や、現在ではなく過去の情報に触れご紹介していきたいと思いますので、どうぞ皆様お付き合いくださいませ!!





堀島行真が北京オリンピックモーグルで銅メダル
世間で今話題になっている北京オリンピックですが、今回紹介している堀島選手がフリースタイルスキー・男子モーグルに出場し、3位銅メダルを獲得しました!!
堀島選手は決勝1回目を5位、2回目を3位で通過し、メダルをかけて6人で争った3回目ではエア、ターンとも粘り強いパフォーマンスを見せて3位となり、見事銅メダルを獲得しました!
堀島選手のメダル獲得が日本勢初のメダルだったそうです!!日本を勢いづかせるメダル獲得、本当におめでとうございます!!
¥
堀島行真の中学高校大学
こちらでは堀島選手の中学から高校、大学について調べてご紹介していきます!
堀島選手は池田町立池田中学校に通っており、中学3年生の頃には全日本ウォータージャンプ選手権で優勝しています。高校は岐阜第一高等学校に進学し 世界ジュニア選手権デュアルモーグル7位入賞などの結果残しています!
大学は中京大学スポーツ科学部に進学しています!大学でも世界選手権等大きな大会に出場しておりそこでも好成績を残していたようです!
堀島行真のスポンサー・年収
ここではプロスポーツ選手が活動していく上で欠かせない、スポンサーについてご紹介していきます!堀島選手は現在トヨタ自動車に所属しており、基本的なサポートはそこから受けていると考えられます!ただ、今回調べている中で興味深い情報がありましたのでご紹介していきます!
堀島選手の足元を支える日本企業の技術が注目されているようです! 大阪・守口市に本社を構える「マテリアルスポーツ」が展開する「ID one(アイディーワン)」のブランドで、北京オリンピックに出場している日本人男女8選手のうち7選手が採用しているそうです!
メイドインジャパンの技術力を味方に、他の選手の活躍にも期待ですね!!
堀島行真の幼少期や過去
ここからは堀島選手の幼少期についてご紹介していきます!
堀島選手は岐阜県揖斐郡池田町出身で、生後1年スキー好きのご両親の影響もあり、スキーを始めたそうです。初心者パークからスキーに熱中するようになり、小学校4年生で本格的にモーグルを始めるようになったそうです!その後、中学、高校、大学で着実に実力をつけていき今に至ります!
生後1年でスキーを始めるというのがなんともイメージできませんが、恐るべし才能です!
まとめ
さて、今回はプロスキー選手である堀島行真(ほりしまいくま)選手の北京オリンピックでの結果や学歴、スポンサーや幼少期についてご紹介してきました!
見事北京オリンピックでは3位入賞し、日本勢初の銅メダルを獲得した堀島選手ですがいかがだったでしょうか。まだまだ若い選手ですので、今回の北京オリンピックに限らず、今後の活躍にも期待し注目していきましょう!
今大会でのメダル獲得、本当におめでとうございます!




