水曜日の夜7時から放送中の人気クイズ番組『東大王』。2021年の春から新しく加わった、努力の天才・文豪ガールと言われている、東大王メンバーの川村はゆ (かわむら はゆ) さんが可愛い!と番組の視聴者から話題になっています。
今回は、番組に出演するたび注目されている、川村はゆさんに関してリサーチしてまいりました。



川村はゆのプロフィール・経歴・身長
・名前:川村はゆ (かわむら はゆ)
・生年月日:2000年?
・年齢:21歳
・出身地:東京都
・学歴:東京大学 文化三類
・趣味:ラップ
・座右の銘:よい花は後から
・得意分野:世界史
2021年の春から東大王メンバーになった川村はゆさん。身長は公表されてないですが、160cm前後くらいではないでしょうか。すらっとしていて綺麗な印象がありますよね。
そんな川村さんは、小学生の時から純文学を執筆しているという異色の文豪ガール。さらに、中国語、韓国語、英語が話せる“マルチリンガル”でもあります。また、小学生の時から純文学を執筆している傍ら、実はラップが好きで練習していると明かしています。
中学3年生の時には「全国小・中学校作文コンクール」で読売新聞社賞を受賞していることがわかりました。
さらに文学賞で予選通過の経験もあるようです。
また、川村さんの座右の銘は“よい花は後から”ということわざで、「優れたものは後から現れる」という意味があるようです。
多彩な経歴の川村さん、クイズと共にラップを披露する機会も増えたら番組も盛り上がりそうですね!
川村はゆの鉄緑会とは?
川村はゆさんを検索すると、関連キーワードとして出てくる“鉄緑会”とは何なのか?
“鉄緑会”とは、1983年に設立された『東京大学受験指導専門塾』です。東大受験の専門機関として徹底した指導にあたり、毎年極めて高い合格率で多数の東大合格者を輩出しております。
川村さんと同じく東大王メンバーである、勝田りお(しょうだ・りお)さんが鉄緑会で講師を務めていたようですね。さらに同じ女子学院高校出身なのではという噂があり、川村さんが鉄緑会と関連が結びついているようです。
川村はゆの名前の由来と本名
2021年春から東大王の新メンバーである、川村はゆさんの本名が判明いたしました!彼女の本名は『川村映』で読み方は同じ【はゆ】ですが、漢字表記だということが分かりました。
川村さんは、小学生の頃から純文学を執筆しているという“異色の文豪ガール”として、東大王の番組内で紹介されました。その際、文学賞の予選通過したことを公表されており、そこで『川村映』という名前が放送されておりました。一般大学生として東大王に出ているため『川村はゆ』が本名であると思っていた方も多かったんではないでしょうか。
また、変わったお名前なので由来も気になりますが、まだ公表はされていないようです。『映【はゆ】』は、「美しく盛んな」という意味があるようです。
川村さんのご両親がどのような想いを込めて名前を付けたのか、きっと素敵な願いを込めて付けられたんでしょうね。
川村はゆの中学高校
東大に行くほどの学力の持ち主である川村はゆさん。どこの中学・高校に通っていたのか気になる方も多いと思います。
川村さんは女子学院中学校出身のようです。川村さんは中学三年生の時に、読売新聞社賞を受賞したことが読売教育ネットワークに記載されておりました。また、女子学院は中高一貫性の女子校ですので、そのまま女子学院高校に進学している可能性が高そうですね。
女子学院の偏差値は76、東大に合格していても不思議ではありません。
まとめ
今回は、去年の春から東大王の新メンバーとなった川村はゆさんについてご紹介してきました。
努力の天才・文豪ガールと言わしめる多彩な才能とラップも好きというギャップに可愛らしさを持つ、川村さん。これからも東大王ファンや番組視聴者を魅了してくれそうですね。
川村はゆさんや他の東大王メンバーの活躍に目が離せません!


