2022年の北京オリンピック出場を決めているフィギュアスケートの宇野昌磨(うのしょうま)さん。 平昌オリンピックではすでに銀メダルを取 っている世界トップレベルのフィギュアスケート選手です。
そんな宇野選手の身長がたびたびネットで話題になっているので調べてみました。
併せてネットの話題の起こり方についても書きました。




宇野昌磨の2022年現在の身長は?
宇野昌磨選手の現在の身長は日本スケート連盟の資料では158cmですが、ネットに出ている身長推移表によると159cmとなっています。実際は158.5cmくらいでしょうか。
Yahoo知恵袋などでは他の選手と一緒に写った写真などから「もっと低いのでは…」などという声もありますが、信ぴょう性は薄いと思われます。
むしろリンクで大きく見えるのは自信を持って演技をしている証拠ではないでしょうか!
>> 宇野選手の身長についてはこちらの投稿でもコメントがあります。
https://karamane.jp/archives/754
宇野昌磨の身長の推移
宇野昌磨選手の身長の推移について、以下のような表が出回っています。
2006年( 9歳) | 140cm |
2012 年(15歳) | 149cm |
2014 年(17歳) | 159cm |
2017 年(20歳) | 159cm |
宇野選手は現在24歳なのでこれ以上身長が伸びることはないように思えます。政府の統計によると、現在の日本人男性の24歳の平均身長は171.5cmだそうです。これと比較すると12cmくらい低いことになります。
フィギュアスケートでは一人ひとりアップでテレビ中継されるので見てて気になることはないですね。しかし手足が長いほうが演技が映えるので、競技の採点では不利かもしれません。
宇野昌磨の身長が伸びないのは病気?
宇野昌磨選手は生まれた時、体重が1kg以下だったそうで、医学的には超低出生体重児と言われるそうです。また子供のころ喘息で何度か入院もしたそうで、こういったことが大人になってからの身長にも影響しているのかもしれません。
しかし、芸能人でも出川哲朗さん(159cm)、岡村隆史さん(156cm)など、159cm未満でも普通に活躍している人は何人もいるので、「病気では?」と話題にする人が多いのは奇妙な感じがします!
宇野昌磨と家族や弟との身長差
宇野昌磨選手には樹(いつき)さんという弟さんがいます。昌磨選手についての本を出していて、モデルとしても活動しているそうですが、身長は165cmとのことです。昌磨選手よりかなり背が高いですが、高身長とは言えませんね。
ネットで検索するとお父さんの写真も出ていますが、高身長には見えません。なので家系的にも小柄な家族なのかもしれません。
昌磨選手の身長が低いのは出生時にとても小さかったことと遺伝の両方が影響しているのかもしれません。
>> 宇野樹さんについてはこちらの投稿にもコメントがあります。
https://karamane.jp/archives/662
まとめ
日本の社会では一般的な人々と異質であると、ネットでの攻撃の対象になりやすいですが、イチローさんや大谷翔平さんみたいに海外でとびぬけた活躍をする人はあまり攻撃の対象にはなりません。日本の一般人の自尊心を高める話題を提供するからです。
たぶんそういう人々からすれば日本のフィギュアスケート男子は羽生結弦さん一人いれば充分なのでしょう。No.2で気位高そうに見える人が急に強気な発言をしたらネットで一気に攻撃が始まる、日本にはそんな空気感がただよっています。
宇野昌磨さんは日本人男性の平均身長からするとやや低身長と言えますが、それについてネット上で執拗にネガティブなコメントをする人がいるのは、一種のサイバーブリイング(cyber-bullying)と思われます。



